農園の1年 2022年

12月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


12月25日(日) 撮影

23日に積もった雪は、今日は消えてます。
年内の葉にんにくの出荷は、間もなく終了です。


12月18日(日) 撮影

この冬一番の冷え込み。
日中の最高気温は、ナント6度!
今日も葉にんにくの収穫、寒い~。


12月08日(木) 撮影

ただ今、葉にんにくの収穫・出荷の盛期です。
今日から、専用種に加え赤玉にんにくの葉も収穫しています。
年末までドタバタが続きます~。


12月01日(木) 撮影

本日の朝、葉にんにくを収穫しました。
寒気の影響で昨日までの暖かさが嘘のよう、日中の最高気温は13度。
今日から葉にんにく専用種の収穫、発送を開始します。


12月24日(土) 撮影

昨日の雪が残っています。
わが家でこんな風景を見るのは20数年ぶりのこと。
長男が小学生で、友達と楽しそうに雪ダルマを作って遊んでましたネエ。


12月08日(木) 撮影

庭のもみじは毎年今頃が紅葉シーズン。
今年もやっぱり12月になってからだった。


12月01日(木) 撮影

これまで暖かい日が続いていたので、緑の葉が残っているわが家の玄関先にあるコノテケヤキ。
年末までに枯葉の掃除ができるかなあ・・・?


●今月は、年末まで葉にんにくの出荷を行います。
●空いた時間に圃場の除草を行います。

11月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


11月25日(金) 撮影

本日(11月25日)、めでたく一回目のにんにくの除草が終了した。
西側の畑の土佐にんにくを例にとると、植付けが10月11日、東側の畑の除草を終えてから除草に取り掛かったのは11月12日から。
春の収穫まで何度かこれを繰り返す、冬の仕事は雑草と戯れることである。


11月18日(金) 撮影

土佐にんにくの根元の除草作業が続いてます。
やっと、残り4、5日というところまでたどり着いたのだ・・・ハア~ッ。


11月06日(日) 撮影

にんにくの根元の草が伸びて、手がかかるので除草が追いつかない。
一日中地面を這いずり回るように立ったりしゃがんだりして、やっと2畝できるかどうか。
実に時間のかかる作業である。


10月30日(日) 撮影



雨が欲しい南国市圃場

植え付けが終了した後、もう三週間あまり雨のない南国市圃場。
にんにくの生育は順調に来ていますが、畑は大分乾いて来てます。


10月28日(金) 撮影

今年の佐川町圃場は、畑を休ませます。


11月03日(木) 撮影

カミさんが大好きな干し柿、母も大好きだった干し柿。
今年はどの木を見ても大豊作の様子だが、わが家の木は凶作。
全部で25個、少ないのもまた良し。


10月29日(土) 撮影



今日はお休みをいただいて、秋の日を楽しむことに

たまには休日を楽しみたい、この季節。
ジョウビタキを里山で見かけるようになりました。
フジバカマも咲いたので、もうすぐアサギマダラも現れるでしょう・・・。


●今月は、にんにくの除草を行っていきます。
●下旬から、専用種の葉にんにくの出荷準備を始めます。

10月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


10月13日(木) 撮影

雨と農具の故障に悩まされましたが、何とか無事ににんにくの植付けが終了しました。
しばらくお休みを取りたいのはやまやまですが、雑草が許してくれそうにありません。
毎年のことですが、でも一日ぐらいは・・・。


10月8日(土) 撮影



福地ホワイトが日に日に伸びてます



この日は、家族を動員して植付け中

ただ今急ピッチでにんにくの植付け作業を進めています。
この日は息子と娘を動員してますが、エサ代がなかなか高い。
イタリアンレストランのディナーコース(お一人様約5千円也~)・・・。


10月4日(火) 撮影



福地ホワイトが芽立ってきました

雨やら機械の故障で、ストップを余儀なくされていた畝立て。
残り17本、植付け時期後半に訪れた貴重な晴れ間、このラストチャンスを逃すとまいと、決死の覚悟で本日一気に片付けてしまいました。
ア~、シンド!


9月28日(水) 撮影

この時期、雨が降ると地面が乾くのに2、3日掛かる。
トラクターを入れて細かく土を砕いた後、地面に張ったロープの上を歩いて畝立て機の通る線の目印(約50メートルの長さが22本)を地面に付けてから、畝立て機でその線上を走らせて畝を立てて行きます。
雨が降ると地面が固まってしまって、また最初のトラクターを入れる作業からやり直し。
今年も雨に悩まされ、お彼岸の3連休に畝立てを終了する予定が・・・。
雨で2度のやり直しから、やっと晴れ間が続いて畝を立て始めると、今度は作業途中で畝立て機が動かなくなってしまった。
ただいま畝立て機修理待ちで、まだこの状態なのだ~!!!
こうしている間にも、また厄介な雨の予報が・・・・・・・・、クッ~。


10月18日(火) 撮影

秋の日、風に揺れるのはコスモスばかりではない。
夏の名残りには見えない立派なひまわりもあった。


10月10日(月) 撮影

にんにくの植付け作業中のこと。
撮影担当のカミさんが、被写体となるべき我々に背を向けてまるで逆の方向にカメラを向けて、何やらカシャカシャやっている。
・・・、その先には、こいつが居た。


10月1日(土) 撮影

「秋(春)の海 ひねもすのたり のたりかな」 蕪村だったかな?。
こっちも植付けを終えて、「のたり」といきたいものです・・・。


9月25日(日) 撮影

この時期、稲刈りの終わった田んぼや畑の周りは、この花でいっぱい。
毒々しくもあるが、何となく心が和む。
連休が終わってからは、そうでもなくなった。


●上旬に、遅く植えた稲の収穫を行います。
●10日頃には、にんにくの植付けを終了する予定です。
●中旬頃から、にんにくの周りの除草を始めます。

9月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


9月25日(日) 撮影

21日に元肥を打込んで以降、雨で地面が乾かない。
このお彼岸の連休に予定していた畝立てと植付け開始は、キャンセルに・・・。


9月15日(木)、16日(金) 撮影

鶏糞を散布して、畑に打込んでいます。
その重量は780キロ。運ぶだけでハアハア~、ゼイゼイ~。
日中の気温は34度、体と頭がクラクラしてくる・・・!


9月8日(木)、9日(金) 撮影



トラクターを入れた南国市圃場



佐川町圃場(草刈前)



佐川町圃場(草刈後)

さあ、今月はにんにくの植付けを行います。
まずは、圃場の草を刈って、トラクターを入れることから始めています。
日中の気温は34,5度、まだまだ暑すぎるノダ!


8月29日(月) 撮影



8月7日にトラクターを入れ、20日程経過した佐川町圃場 8/25

間もなく南国市の新圃場にトラクターを入れます。
朝晩は猛暑も和らぎつつあるようです。
それにしても、まだまだ雑草の勢いは止まる気配がありませんナ・・・。


9月25日(日) 撮影

この時期、稲刈りの終わった田んぼや畑の周りは、この花でいっぱい。
毒々しくもあるが、何となく心が和む。


9月9日(金) 撮影

クマゼミが去り、今はツクツクボウシ。
朝晩はやっと、エアコンなしでも過ごせるようになりました。
日中はまだまだ・・・。


8月25日(木) 撮影



家の墓所から見た風景



今年の家の柿



秋の雲か?

今日は墓所の草刈りに来ている。
お盆前に同居している家族の一人がコロナに感染してしまって、この日まで動くに動けなかったのだ。
幸い他の家族に伝染することはなく済んだが、感染した家族を部屋に閉じ込めて生活するということは、この炎天下に半日がかりで草を刈るよりも大変である。
平穏な秋を迎えたいものである・・・。


●中旬頃、葉にんにくから植付けを始めます。
●下旬には、5月過ぎに植えた稲の収穫を行います。

8月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 8月16日(火) 撮影



南国市の新圃場

今秋からにんにくを植え付ける圃場。
お盆前に稲刈りを終え、今はこんな様子。
本日も、熱中症警戒アラート発令中!


2022年 8月07日(日) 撮影

前回、畑土手の除草をしたのは7月2日。
トラクタを入れたのは7月21日。
夏の畑は、草との戦いである。
本日も、熱中症警戒アラートなるものが発令中・・・、日中は35度くらい。


2022年 7月30日(土) 撮影

この秋からにんにくの圃場となる田んぼの様子。
今は、稲の収穫を直前に控えている。
お盆前に収穫するのは、高知ではそんなに珍しくはないのであります。


2022年 8月17日(水) 撮影



庭のユズリハの木の中に見つけたアケビの実



親は近隣の山の公園を散歩している時に見つけたもの

2019年の秋に散歩中、偶然見つけたアケビ。
庭の片隅にプ、プッと口の中から吐き捨てた種が、勝手に蔓を伸ばして、3年後に実をつけた。
この秋の楽しみが1つ増えたようで、何だか嬉しいナ!


2022年 8月04日(木) 撮影

午前11時現在の南国市周辺の気温は34度、やがて35度を上回る事は確実である。
テレビ、ラジオやスマホでは、「熱中症に気を付けて、無理な外出は控えましょう。」と言っている。

こんな猛暑の中、田んぼで稲を刈るのは、「そんなことは分かっておる。」とでも言いたげな年配のご夫婦の姿が圧倒的に多いのである。
何故だか、分かるようで分かりたくない気もする・・・。


2022年 7月29(金) 撮影

真夏、7月末の土佐湾の沿岸付近。
伸び盛る木々、海の色や空の様子は夏の盛りを伝えているが、田んぼだけは早くも秋の風情である。


●上旬から、4月に植えた稲の収穫を行います。
●中旬過ぎから、にんにくの植付け準備を始めます。

7月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 7月06日(水) 撮影

夏に戸外で作業するのは、無謀過ぎる。
一般家庭にエアコンのなかった時代(もう50年くらい前の話になるのか、ハッ・・・。)、日中の最高気温は真夏でも33度くらいで、30度を超える日が続くのは、せいぜい3,4日だった。
今は35度を超えるのが当たり前。 なんというこっちゃ!
日中は涼しいところで来シーズンの備えであります。


2022年 7月02日(土) 撮影



除草前の佐川町圃場



除草してトラクタを入れた後の圃場

5月19日、トラクターを入れてから手付かずだった佐川町圃場。
それからおよそひと月半、見た感じ耕作放棄地に間違われる一歩手前のように映る。
「夏草や強者どもも手に余る」 お粗末・・・。


2022年 6月25日(土) 撮影



収穫を迎えている後発のスイートコーン

ただ今、後発のスイートコーンが収穫を迎えています。
晴れた早朝に収穫しないと甘味が乗らないので、梅雨時期の今は収穫タイミングを合わせるのが大変です。
でも、今年はもう梅雨明けしているから大丈夫?


2022年 7月16日(土) 撮影

夏の庭では、よくセミの抜け殻を見かける。
今年はどういうわけか、バラの木にぶら下がっているのが多い。
庭の合唱隊、ただ今増員中!


2022年 7月14(木)、15日(金) 撮影

高知の暑い夏の風景。
子供の頃「高知はどこよりも暑い。」と思っていたが、今では関東地方の方が高温になる日も多いようだ。
でも、高知の夏は昔から変わらず、日中は10月頃まで暑い。


2022年 7月10日(日) 撮影

朝6時、シャワシャワと鳴く声に目覚めさせられる。
我家の庭の合唱隊、この夏の編成は小規模であってほしい。
できれば、囁くように優しい歌声が望ましい・・・。


2022年 7月06日(水) 撮影

夏のこの時期に咲くハマボウ。
我が家では梅雨の時期のイメージがあったのですが、今年はすっかり夏の花のイメージに変わった。
日本原産のハイビスカスであるらしい・・・?


2022年 7月01日(金) 撮影



涼しげなスイレン

養鰻場の跡地にスイレンを植えて、一般に公開している某お宅。
庭先にこんな風景。
なんという贅沢・・・!


2022年 6月26日(日) 撮影



高知市、東部球場近くの稲の様子

高知市、南国市の周辺で稲の成長が最も早いのが、ここ東部球場周辺の田んぼ。
まだ二期作をやっている田んぼも見られます。


●スイートコーンは中旬頃まで収穫・出荷が続きます。
●収穫が終了したスイートコーンの畑は、田んぼに戻して田植えを行います。
●乾燥が終了したにんにくは、出荷を行います。

6月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 6月17日(金) 撮影



茎を切って、コンテナの中へ



次のスイートコーンは、少し遅れ気味

土佐にんにくは、ほぼ乾燥が終了しました。
茎を切り落としてコンテナに集め、汚れを除きながら選別して、出荷の準備を整え始めました。
今年の販売は大きいサイズが少なく、Mサイズが中心になりそうです。
後発のスイートコーンの出荷は、この様子だと20日を過ぎてからになります。


2022年 6月02日(木) 撮影



今月中旬頃から出荷する予定のスイートコーン

後発のスイートコーンが伸びて来ました。
今年のスイートコーンは、6月一杯まで出荷します。
この日も、高知は夏日です。


2022年 6月01日(水) 撮影



ただ今、根切りを行っています。 ハウスの中で乾燥中のにんにく



この後、6月中旬頃出荷するスイートコーン。(5月初旬の様子)

そろそろ梅雨入りの頃ですが、晴れた日が続いる高知です。
ここ数日前には、日中の気温が30度なんてとんでもない日がありました。
今から熱中症予防なんて・・・?


2022年 6月13日(月) 撮影



梅雨入り当日、空き地のひまわりとコスモス

6月13日、高知県地方に梅雨入りが宣言されました。


2022年 6月03日(金) 撮影



実家のある佐川町の田園風景



餌を漁るサギ



収穫した梅

梅雨入り前に母の眠るお墓の周辺の除草と、すぐ傍にある木から梅の実を収穫。
草刈機も近頃はCO2対策で電動化が進んでいますが、私のはエンジン式。
排気量20ml程度でも規制の対象に加えられると、環境には良いことなのだが急では困る。
壊れるまで待ってほしいノダ。


2022年 6月01日(水) 撮影



南国市、近隣の稲の様子

4月に植えた稲は伸び盛り。
南国市の平野は、刻々と緑の絨毯が広がりつつあります。


●にんにくは中旬頃に乾燥を終了し、出荷します。
●スイートコーンは月末まで収穫・出荷が続きます。

5月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 5月19日(木) ~ 21日(土) 撮影



収穫したにんにくの一部、これからハウスの中で乾燥させます



南国市圃場



佐川町圃場

心配していた天気も何とか好天が続いてくれて、無事にんにくの収穫を終えることができました。
収穫中の感じでは、不作だと思っていたほどではなく、例年並みに近い収量。
これから根を切りながら乾燥させていきます。


2022年 5月14日(土) ~ 18日(水) 撮影



土佐にんにくの収穫スタート 5/14



5/15



5/17



5/17



5/18

ただ今、土佐にんにく収穫中!


2022年 5月5日(木) 撮影



葉にんにく専用種を収穫中の南国市圃場



収穫した専用種



ハウスの中で乾燥開始



佐川町圃場の専用種



収穫にはまだ早い状態



あと10日もすれば収穫できるスイートコーン

この連休は事前の予報に反して、嬉しい晴天続き。
佐川町圃場の葉にんにく専用種の収穫は、土佐にんにくの収穫と重なりそうです。
人並みにGWが休みになったのはいいけれど、収穫の日程が詰まって来ています。
やっぱり、春は忙しい!


2022年 4月28日(木)、4月30日(土)、5月1日(日) 撮影



にんにくの摘蕾が終了した南国市圃場 4/30



スイートコーン 5/1



大きくなってきた



佐川町圃場の赤玉にんにくの収穫 4/28

天気を見ながら、赤玉にんにくの収穫と土佐にんにくの摘蕾の作業を同時並行でやっています。
GW明けから土佐にんにく、続いてスイートコーンと収穫が続きます。
春は忙しい!


2022年 5月5日(木) 撮影



我が家の庭に咲くバラ

このバラはピエール・ド・ロンサールという品種で、昨今人気があるらしい。
カミさんからの”週一回消毒”の指示を忠実に守っているので、今年は期待できそうな雰囲気・・・。


2022年 5月1日(日) 撮影



シーズンが終了したネギ

愛嬌のある白いネギ坊主から、だんだん汚れて黒ずんでいくのが目立つようになってきました。
老いゆく姿は、どこか物悲しいのであります。


●初旬に、赤玉にんにく、茎にんにくの収穫・出荷を終えます。
●中旬から、遅い分の田植えと土佐にんにくの収穫を始めます。
●下旬には、スイートコーンの収穫・出荷を迎えます。

4月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 4月25日(月) 撮影



土佐にんにくの花茎を摘んでいます

ここしばらくは雨模様の日が続くとの天気予報です。
今年は遅れていたはずが、ここにきて急に土佐にんにくの花茎が伸びてきました。
地面は昨日の雨で緩んでいますが、晴れている間に摘蕾作業を行っています。


2022年 4月23日(土) 撮影



赤玉にんにくの収穫を始めた南国市圃場



Mサイズ球も混じる

ゴールデンウィーク前半までの天気予報は、ほとんど雨の日続き。
昔日、春の長雨で全滅させられた事が思い出されて、急いで収穫を始めてしまった。
赤玉にんにくのデキは、ほぼ平年並みといったところです。


2022年 4月17日(日) 撮影



スイートコーン

トンネルから出て2週間あまり。
スイートコーンはグングン伸びて、もうこんなに大きくなってきました。


2022年 4月10日(日) 撮影



南国市圃場



佐川町圃場

今月20日過ぎ頃に、赤玉にんにくと葉にんにく専用種を収穫する予定です。
土佐にんにくは花茎が出始めたばかりで、収穫はGWを過ぎた頃になりそうです。


2022年 4月03日(日) 撮影



4月2日に除草した佐川町圃場



スゴイ雑草の量



佐川町圃場の赤玉にんにく



トンネルから出したスイートコーン

暖かくなってきたので、しばらく世話を怠ると雑草がスゴイことになっていた佐川町の圃場。
赤玉にんにくの花径も結構伸びてきていました。
南国市圃場のスイートコーンは、最初に植付けたものをトンネルから出しています。


2022年 4月19日(火) 撮影



吉野川水系の中野川

寒風山の麓も新緑の季節です。
今年もイタドリを求めて、ここまで来ているのであります。


2022年 4月08日(金) 撮影



香南市にある西川花公園

盛りを過ぎると人の姿は疎らになるのです。
風に散る花びらを観賞するのに、人の姿はいらないのであります。


2022年 4月03日(日) 撮影



水を張った田んぼに映る桜の花



植付ける苗の準備も整ってきました



ネギはそろそろ終了です

桜の花がハラハラと風に舞っています。
ここ南国市では、平野のあちらこちらで田植えが始まりました。
ウクライナを思うと、平和であることの有難さをひしひしと感じる、変わらぬ早春の風景であります。


●初旬の暖かい日を選んで、スイートコーンのトンネル出しをします。
●上旬から、田植えを始めます。
●下旬には、にんにくの茎、赤玉にんにくの収穫・出荷が始まります。

3月 にこにこ農園 (2022年)

目次へ戻る


2022年 3月28日(月) 撮影



伸びてきた赤玉にんにくの花径



切り落とした南国市圃場の赤玉にんにくの花径

球根を大きくするため花径を切り落としています。
赤玉にんにくの花径は、あまり長く伸びないので早々に切り落としてしまいます。
初物なので、今夜の食卓に並ぶことになるでしょう。


2022年 3月27日(日) 撮影



急成長の時期を迎えた南国市圃場の土佐にんにく

春はにんにくの急成長する時期。
4月になるとあっという間に花径が伸びて来ます。
今年は遅れているので、下旬頃からになるかもしれません。


2022年 3月23日(水) 撮影



追肥が効いてきたように感じる南国市圃場

例年に比べ見劣りはするものの、南国市圃場のにんにくも大きなものがポツポツと見られるようになってきました。
遅れていた赤玉にんにくの花径も伸び始めています。
ひとまず、安堵というところ・・・。


2022年 3月14日(月) 撮影



久しぶりに佐川町圃場



土佐にんにく



赤玉にんにく



葉にんにく専用種



赤玉にんにくと土佐にんにく

南国市圃場の除草が終わったので、今度は佐川町圃場の番。
「草で埋もれているかもしれない。」との予想は有難くもハズレ。
葉にんにく専用種の間の通路をキレイにして、根元を除草して無事終了。


2022年 3月13日(日) 撮影



除草が終わった南国市圃場



液肥をやった土佐にんにく



赤玉にんにく

昨日は日中の気温が、初の20度超え。
今日も曇っているのに20度近くまで上がってます。
赤玉にんにくは例年だと、花径が出てくる頃ですが・・・。
今年は例年に比べ、すべてが一週間ほど遅れている感じです。


2022年 3月28日(月) 撮影



秋ににんにくを植える圃場

ここ南国市では、田植えの準備が進んでいます。
鏡のような水田が広がって、間もなく平野のあちこちで田植えが始まります。
風はまだ、ヒンヤリと冷たいのであります。


2022年 3月27日(日) 撮影



ほぼ満開を迎えた近隣の公園の桜



香南市のチューリップ 3月24日撮影

昨日は雨でしたが、今日は晴天。
日中の気温も20度を超える陽気で、近隣の公園の桜はほぼ満開になりました。
今週は晴天が続きそうなので、しばらく桜が楽しめそうです。
春は、次々と咲く花に心奪われますナ・・・。


2022年 3月23日(水) 撮影

咲き始めた近隣の公園の桜。
やはり春といえばこれですか。
コロナ禍でここ数年は賑やかな花見の宴も目にすることはありませんが、そのせいか落ち着きのある趣の春といったものを感じられるようになったように思いますねエ。


2022年 3月20日(日) 撮影



チューリップもそろそろ満開ですね



淡いピンクもなかなかいいもんです

三寒四温、なかなか開花に合わせて出掛けるタイミングが難しかったこの春。
もうすぐ桜が見頃になります。


2022年 3月13日(日) 撮影



庭のサクランボの花

わが家の庭が春らしくなってきました。
サクランボ、モクレン、ムスカリやオキザリスの花が咲いてきましたゾ。


2022年 3月06日(日) 撮影



満開の河津桜

高知市某所の河津桜、昨年より2週間ばかり遅れて満開です。
花に寄ってくる野鳥を撮ろうとやって来たのですが・・・。
今日はサッパリ。しばらく待っていたのですが、現れませんでした。


●スイートコーンのトンネル作りは中旬過ぎまでかかりそうです。
●中旬から、田植えの準備を始めます。
●にんにくの除草は、雑草の伸び具合をみながら適宜行います。

農園便り

農園便り

こんにちは!にんにく好きの店主です。
私の作った土佐の高知のにんにくを食べて元気にお過ごしください!


店長日記はこちら >>

当店では月に一度メールマガジン【にこマガ】を配信しております。農園や地域のことから、お得な新着情報まで幅広くお知らせしています。
ご希望の方は下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 祭日

お問合せは、TEL・FAX・MAILで受付けております。お気軽にお問合せください。
TEL:088-860-7025
(平日9:00~17:00)
FAX:088-860-7025
(24時間受付OK)

MAIL:
office@niconico-farm.com




味の素Park

ページトップへ